竹内街道灯路祭り(たけのうちかいどうとうろまつり)
日本最古の官道(国道)と伝えられ、平成29年度日本遺産に認定された「竹内街道(たけのうちかいどう)」を灯ろうのほのかな明かりで浮かび上がらせる、太子町秋のイベント「竹内街道灯路祭り」。
竹内街道沿いに立ち並ぶ伊勢灯ろうや地蔵堂。
往来文化がもたらしたにぎわいと風情あるたたずまいを継承すべく始まりました。
太子町ゆかりの古人に扮した町民が街道を練り歩く時代行列や古民家でのコンサート、軒下ギャラリーなど、楽しい催しがもりだくさんの地域住民手づくりのイベントです。
秋の夕暮れに映る幻想的な雰囲気をお楽しみください。
- 開催予定日
- 10月中旬〜下旬
- 時間
- 14:30〜21:00 (点灯17:00)
- 開催場所
- 太子町春日西交差点から道の駅「近つ飛鳥の里・太子」約2.3㎞
- 主な催し
- ・会場となる竹内街道約2.3㎞に明かり点灯
・時代行列
・軒下ギャラリー(8月中旬から募集開始)
・たいし聖徳市
・特設ステージにて音楽演奏など
・スタンプラリー
- 天候
- 荒天時翌日に順延 ※時代行列の順延はなし ※予備日とも荒天の場合中止
- 主催
- 竹内街道にぎわいづくり協議会
- 共催
- 太子町
- 協力協賛
※順不同 - 大阪芸術大学、上宮太子中学校・高等学校、太子温泉、大阪南農業協同組合、妙見寺、正泉寺、光福寺、春日神社、鎌田邸
- 後援
※順不同 - 太子町教育委員会、羽曳野市、葛城市、大阪府、大阪観光局、華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会、近畿日本鉄道株式会社
- 備考
- 専用駐車場はありません。
臨時駐車場には限りがございますので、ご来場には公共交通機関をご利用ください。
近鉄南大阪線「上ノ太子」駅から「道の駅」間で無料シャトルバスを運行します。
- アクセス
- ・当日は近鉄南大阪線「上ノ太子」駅から道の駅「近つ飛鳥の里・太子」間で無料シャトルバス運行(協力:上宮太子中学校・高等学校)
・太子町春日西交差点まで徒歩15分
・近鉄南大阪線「上ノ太子」駅下車、または近鉄長野線「喜志」下車
金剛バス「太子町役場」下車、または「竹内街道春日西」下車すぐ
- お問い合わせ
- ・竹内街道にぎわいづくり協議会 事務局(太子町観光・まちづくり協会内) 0721-26-8051
・時代行列に関するお問い合わせ/太子町役場総務部総務政策課 0721-98-0300