叡福寺大乗会式(えいふくじだいじょうえしき)

2019年4月11日(木)・12(金)に叡福寺大乗会式(えいふくじだいじょうえしき)が行われます。
「太子まいり」と呼ばれ親しまれている叡福寺の大乗会式は
聖徳太子の命日にちなんで4月11日と12日の両日に行われます。
この2日間は太子の徳をしのんで近郷・遠在から参詣者が訪れます。
境内には露店が並び、にぎわいをみせます。
11日には叡福寺管主らが、咲き誇る桜の下、
勝鬘(しょうまん)、維摩(ゆいま)、法華(ほっけ)の三経の内容をもとに
問講形式で法要を進めます。
翌12日には表千家家元による献茶や柴燈護摩供養、もちくばりなどが行われ、
厳かさの中に春らんまんの華やかさが漂います。
- 開催日時
- 2019年4月11日(木)・12日(金)両日11:00より
- 開催場所
- 叡福寺(大阪府南河内郡太子町大字太子2146)
- 催し
- 11日(木)11:00より 金堂法要・聖霊殿御法楽・太子御廟参拝・献華・詠歌奉納
12日(金)11:00より 聖霊殿にて献茶の義
14:00より 境内にて柴燈大護摩供・もちくばり
- 天候
- 雨天決行
- 交通
- ・近鉄南大阪線「上ノ太子」駅から徒歩15分 または金剛バスで「太子前」下車すぐ
・近鉄長野線「喜志」駅から金剛バス「太子前」下車すぐ
- お問い合わせ
- 叡福寺 0721-98-0019